常識を知ることは大切か?

今回はまた常識について考えてみました。

 

ところで、常識について皆さんはどのような印象を持っていますか?

 

「知っていないといけないこと」、とか、「知らないと困ること」などでしょうか。

 

しかし本当に知らなくてはならないのでしょうか?

 

例えば、'境内'という漢字があります。これは'けいだい'と読みます。'きょうない'と読まないところがポイントですね。

 

これは一般常識として知られていることだと思います。僕も小学校か中学校の時に勉強した記憶があります。

 

しかし、これは知らなくてはいけないことでしょうか?

 

これを知らなかったとしてどんなことが考えられるか。例えば友人と会話するとき、僕が'境内'の正しい読み方を知らなかったとします。

 

(想像できる会話)

 

僕「明日どっかで遊ばない?」

 

友人「そうだね。」

 

僕「どこで遊ぶ?」

 

友人「じゃあ、○○神社の’けいだい’でどう?」

 

僕「…。’けいだい’って何?」

 

友人「えっ?境界の境に内側のうちって書いて’けいだい’だよ?」

 

僕「えっ?あれ’けいだい’って読むの?ずっと’きょうない’って読んでたわ!」

 

友人「マジで?それはヤバイわ。しっかり覚えといたほうがいいぞ。」

 

確かに一回は知らなかったという恥をかいてしまいます。でも、それ以上のことはないのではないでしょうか。たとえ’けいだい’と読めなくても死ぬことはありませんよね?

 

知らなかったらその都度覚える。

 

それでいいのではないでしょうか。

 

そもそも、命がかかわるような知識は知らぬ間に身についているものです。とても身近な例でいえば赤信号は止まる、とか、火はつけっぱなしにしてはいけないとかです。このようなことは身に着けようとして身につけた知識ではないし、忘れることはないと思います。

 

うまくまとめることはできませんが、僕が常識についてなんとなく考えてみたことでした。

 

以上、常識を知ることは大切か?でした!