実験レポートという苦悩

 

こんにちは!ganjinです!

 

 

 

今回は理系大学生ならだれでも悩みの種といえる、実験レポートについてです!

 

 

 

今、中高生の方はまだわからないとおもうのですが

 

 

 

実験レポート…ほんとにきついんですよ…。

 

 

 

でも何がそんなにきついかってよくわからないですよね?

 

 

 

なのでここから僕が思う実験レポートのきつさをまとめてみます!

 

 

 

①とにかく時間を取る

 

 

実験レポートには二種類あり、予習レポートと報告レポートがあります。そして、実験が週に一回あるため、レポートの提出は週二回。そして、どれくらい書くかというと、レポート一回につき、A4用紙の紙で最低10枚、多ければ30枚書きます。ゆえにかなりの時間を取るんですよ…。僕は一つのレポートをなるべく三日かけて書くようにしているため、ほぼ毎日何かしらのレポートを書いています。うん、きつい。

 

 

 

②参考文献が見つからん!っていうかない場合がある

 

 

やはり大学の内容ともなると知らないことが多いので、もちろん文献は必須となります。そして、文献と言ったら図書館ですよね?つまり、僕の学科の人もみんな図書館を頼りにします。そうなるとどうなるか…。そう、参考文献の奪い合いです(笑)。もし参考文献が取れないとどうなるか…。もう地獄でしかありませんwww。頼む!早く返却してくれ!と、心の中で祈るしかないのです(笑)。

 

 

 

③文献の意味が分からん

 

 

大学の内容は難しい場合が多いのです。文献を写すのはいいが、何を言ってるかわからないのです。そして、しっかりと理解していないと実験に支障が出るんです。

ムズイ→でも理解しなくちゃいけない→しかしわからん→でもやらなきゃ

というループに毎週なってますwww。

 

 

 

実験レポートに関するきつさはこんな感じですね。しかし、実験レポートの弊害はこれにとどまりません。時間を取るため、他の教科の勉強まで回らないんです。さらに言えば、実験レポートだけでなく、ちょいちょい英語のプレゼンとか、物理のレポートとかも入るので

       

      うわ~~~~

 

って感じになります(笑)。

 

 

 

    大学生って意外と忙しいんですよ?

 

 

 

実験レポートのきつさが少しでも伝わったらうれしいです(笑)。

 

 

 

以上、実験レポートという苦悩、でした!