勉強ができなくなっていく過程

こんにちは!ganjinです!

 

今回は勉強ができなくなっていく過程をまとめてみようと思います。

 

なぜこんなことを書こうと思ったのか?

 

それは、

 

僕自身が大学で早くもわからなくなってきたからです(笑)。

 

勉強がわからなくなっていく人が増えないようにするためにもまとめていきましょう!

 

 

勉強ができなくなる過程① わからない箇所が出てくる

 

始めはほんの些細なことなんですよ。例えば、式1から式2への式変形が理解できないとか、この単語の意味知らないぞ?とか。僕の体感では大学が始まってから1か月がたったころくらいでしょうか。新学期が始まったりと、新しい生活が始まるときはいいんですが、慣れ始める時期がポイントですね。

 

勉強ができなくなる過程② 放置するようになる

 

簡単に言ってしまえば、「面倒だしまあいいか」って思ってしまうんですよね。調べればすぐにわかるような単語の意味や、ちょっとノートに書いてみれば証明できる式変形などをほったらかすようになります。

 

勉強ができなくなる過程③ まーいっかと思うようになる

 

「まー勉強しなくてもなんとかなるよ」とか言ってる人周りにいませんか?こうなってくとわからないことに慣れてしまうんですよね。危険な兆候です。まあ、僕がそうなんですが…(笑)。

 

勉強ができなくなる過程④ ①~③をループ

 

ここまでくると負のスパイラルにはまってしまいなかなか抜け出せません。そして期末テストの時には「ヤバい」を連呼することになりかねません。頑張ってどこかでこのループから抜け出しましょう!

 

 

どうでしょうか?勉強でつまずいたことのある人ならだれでも似たような経験があるのではないでしょうか?僕も経験済み(現在進行中)です(笑)。このループから抜け出すにはどこかで奮起するしかないと僕は思っています。ぜひ、一緒に奮起しましょう!

 

以上、勉強ができなくなっていく過程、でした!